地域創生イメージ ↑横須賀市田浦 トンネルグルメ・コンテスト入選「トンネルの向こう(三部作)」

絵巻きずしで地方創生をプロデュース!主役は、「あなたの町の女性たち」です。


巻き寿司教室ぐるりは、「自分たちの住む町を元気にしたい」という皆さまを応援します。

政府は地方の活性化を目的とした「地方創生交付金」の支出を決定しました。多くの自治体では、払った額より多額の買い物ができるプレミアム付き商品券などを発行することが検討されているようです。しかし、こうした施策が本当に地方の持続的な活性化につながるのでしょうか?

地方創生のゴールは、住民が「この土地に住めて幸せだ」と感じられる地域づくりにあります。一過性の施策では、少子化や過疎など地方の抱える問題を解決することができません。遠回りに見えるかもしれませんが、行政と住民がひとつになって地道に進めるプログラムが求められているのです。

女性の笑顔

私たちは、「ゆるキャラの絵柄が出てくる絵巻きずし」や「美味しい特産品を使用した飾り寿司」のレシピを提供することができます。そして、そのレシピをあなたの町の女性たちと一緒に育てていくことができます。まずは地域で暮らす女性たちの笑顔の輪をつくること、そこから本当の地方創生をはじめていきましょう!

地方自治体で地方創生事業に携わる皆さま、JAで女性組織協議会やフレッシュミズ会の活動に携わる皆さま、広告代理店やコンサルティング会社で地域ブランディングに携わる皆さま、ぜひ絵巻きずしをテーマにした地域活性化についてご検討ください。特にお米・海苔・漬物・野菜などの特産品がある地域であれば、その特徴を活かしたレシピを開発することが可能です。

あなたの大切な故郷の「これから」を、私たちも一緒に考えてまいります。

すしサンド

このような特徴がある地域にオススメです

●お米づくりをしている地域
●海苔養殖をしている地域
●漬物や野菜など特産品のある地域
●農家のお母さんたちが巻き寿司をつくる習慣のある地域
●この町を元気にしたい!という熱意にあふれている方がお住まいの地域


詳細につきましては、事務局までメールかお電話でお問い合わせください。

巻き寿司教室ぐるり 事務局
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2-90 アンフィニ元町3F
TEL 045-319-4020(平日10時〜17時)
FAX 045-228-0729
>>メールでのお問い合わせ


ページの上部へ

2021「サンタクロース」も学べる!

オンライン講座
絵巻き寿司オンライン講座>>

認定講座 -わたし、絵巻き寿司のプロになる-

絵巻寿司技能検定1級
絵巻寿司技能検定1級>>
絵巻寿司技能検定2級
絵巻寿司技能検定2級>>
絵巻寿司技能検定3級
絵巻寿司技能検定3級>>

絵巻き寿司作品集
絵巻き寿司作品集>>

巻き寿司伝道師クラス
認定証発行!巻き寿司伝道師クラス>>

東松島食べる通信
東松島食べる通信>>

2014節分の恵方巻きレシピ
2014恵方巻きレシピ公開中!>>

がんばろう東北
がんばろう東北!だるまプロジェクト>>


お申し込みついて

巻き寿司教室ぐるりが運営する料理教室・イベントに参加を希望される方は、参加規約 に同意の上お申し込みください。

著作権・意匠権について

サイト上コンテンツの著作権は、巻き寿司教室ぐるりに帰属します。 写真などの情報を、著作権者の承諾なしに転載・再配布することはできません。また、意匠権保護の見地より、オリジナルデザインを営利目的で許可なく無断で模倣・複製することは固く禁じます。